西川町は山形県のほぼ中央に位置し、月山の麓に広がる自然の恵みにあふれた町です。『食と、文化と、絶景と。』そんな自然豊かで魅力たっぷりの西川町を全国の皆さんに知っていただこうとウルトラマラソンを企画いたしました。体いっぱいで自然にふれあい、おいしいものを食し、地元の方たちのあたたかい気持ちを感じていただけたら幸いです。
1. 主催:月山山麓ウルトラマラソン実行委員会
2. 企画・運営:FunTrails合同会社
3. 開催日: 2025年7月6日(日)
4. 協賛(予定):adidas TERREX、大正製薬、ATHLETE Q10、フクダ電子、月山トラヤワイナリー、西川町総合開発株式会社、株式会社大井沢I・S・M、山竹商店、キッタロ珈琲、からだメンテナンス・エムズ、maison Unicorn
5. 後援(予定):山形県、西川町、西川町教育委員会、大江町
6. 運営協力(予定):
月山志津温泉旅館組合、西川町体育協会、西川町スポーツ推進委員、西川町陸上競技協会、月山朝日観光協会
7. 会場:
月山志津温泉特設会場(山形県西村山郡西川町志津) Google MAP
8. 受付日時:
前日受付:2025年7月5日(土) 午後2時00分~午後5時00分
当日受付:2025年7月6日(日) 午前5時00分~午前6時30分
9. 駐車場について
志津温泉特設駐車場
10. 宿泊について
お問い合わせ先:月山朝日観光協会
★下記フォームからお申し込みください。
11. 種目
①75km
距離:75.9km
累積標高:1,544m
スタート日時:7月6日(日)午前7時00分
制限時間:12時間00分
エントリー人数:300名
エイドステーション
エイド名 | 距離 | 経過時間 | 関門時刻 | |
A1 | レストイン花笠 | 6.1km | – | – |
A2 | 大井沢温泉湯ったり館 | 15.0km | 2時間00分 | 9時00分 |
A3 | 大井沢トンネル手前 | 22.7km | – | – |
A4 | 柳川温泉 | 30.9km | – | – |
A5 | 小倉交流館(旧十八才道の駅) | 39.2km | 5時間45分 | 12時45分 |
A6 | 野口沢公園 | 42.5km | – | – |
A7 | かわどい亭(旧川土居小学校) | 49.7km | – | – |
A8 | 西川町スノーステーション | 57.6km | 8時間45分 | 15時45分 |
A9 | 本道寺地区集会センター | 63.2km | – | – |
A10 | レストイン花笠 | 69.9km | 10時間45分 | 17時45分 |
※関門はエイド到着時刻を基準とします。
※関門後15分以内に出発してください。
※選手の安否確認のため、競技終了時には必ず計測用リストバンドを回収します。
※計測用リストバンドの未回収が確認された際は、該当選手の無事が確認されるまで大会本部より電話連絡(緊急連絡先含む)します。
※計測用リストバンド紛失時は実費請求(2,200円税込)します。
12. エントリー料金
①選手
・75km:15,000円
②学割
大会前日までに学生証を撮影した画像をメール(info@fun-trails.com)にて提出してください。
学生証が確認できない場合は、出走をお断りする場合がございます。
また、18~24歳までの学生に限ります。
・75km:7,500円
③注意事項
・入金手続き完了後は理由の如何を問わず種目変更、エントリーキャンセルは、お受けできません。その際、エントリー料金の返金は行いません
・大会参加の権利を第三者に譲渡することはできません
13. 大会参加条件
①誓約書及び健康チェックシート/装備品チェックリストを提出できる方
・大会ホームページより上記をダウンロードし、ご自身でプリントアウトしてください。
・6月中旬頃に大会ホームページにアップします。
②大会当日1年以内の健康診断により異常がない方
・心疾患・疾病等なく健康に留意し、十分なトレーニングを積んだうえで大会に参加してください。
③大会当日の健康状態が良好な方
・体調不良がない
・感冒症状がない
・その他、体調に不安がない
④その他
・ご自身で暑さ対策ができる方※暑い時期の大会のため。
・大会当日18歳以上でコースを迷うことなく制限時間内に完走できること
・日常的にトレーニングを積んでいて、時間内に完走できる走力がある方
・前向きに大会を楽しめる方
・20歳未満は保護者の承諾を得ていること(誓約書に保護者のサイン欄があるので記載のこと)
14. スケジュール
【大会前日】7月5日(土)
14:00 | 前日受付開始 |
17:00 | 前日受付終了 |
【大会当日】7月6日(日)
5:00 | 志津温泉特設駐車場・大会会場開場 当日受付/ドロップバック/荷物預かり開始 |
6:30 | 当日受付/ドロップバック/荷物預かり終了 |
6:30~6:45 | 開会式ブリーフィング(競技説明) |
7:00 | スタート |
15:00 | 表彰式 |
19:00 | 大会終了 |
15. 表 彰
①75km
入 賞:男女各上位3位まで
年代別:男女各上位1位
男性/女性:29歳以下、30代、40代、50代、60代、70歳以上
16. 装 備
【必携装備品一覧】
①エントリーの際に番号を届け出た携帯電話
②携帯コップ(150cc以上)※エイドでは紙コップ等の用意はありません。必ずマイカップを用意してください。
③300ml以上の水 ※フラスクやボトルなどの使用を推奨。
④コースマップ
・大会ホームページからダウンロードして印刷、またはGPXを取り込んだスマホや時計でも可
⑤保険証(コピー不可)
⑥ライト(トンネル通過時及び18時頃から暗くなるため)
⑦点滅ライト(夜間走行の車輌から認識されやすいよう、ザックなどにつけること)
【推奨装備品】
①暑さ対策グッズ:キャップ、サングラス、冷却タオル、日焼け止めなど
②ウインドシェル
③ファーストエイドキット(絆創膏、消毒薬など)
【注意事項】
①装備品は、あなた自身の命を守るためのものです。十分に考慮し用意して
②必携装備品不足が判明した場合、理由の如何を問わず失格とし大会コースの走行をお断りします
17. ドロップバッグについて
①ドロップバッグとして使用する袋は受付時にお渡しします。
②受付時に預けたドロップバックをA5: 十八才道の駅(39.2km)にて受取れます。
③A5までの区間で使い終わった装備品などをドロップバッグへ戻すことができます。
④ドロップバックは大会終了までにフィニッシュ会場の志津温泉特設会場まで運ばれます。

18. リタイアについて
①リタイアは原則としてエイドステーションのみで受付します。
②緊急事態によりやむを得ず、コース上でリタイアする場合は最寄りのスタッフに申告し、指示に従って下さい。
③コース上でリタイアの場合、長時間お待たせすることがあります。ただし、救急を要する場合は除きます。
④リストバンドは必ず回収を行います。
⑤体調不十分と思われる方へは医療関係者がリタイヤを宣告する場合があります
19. 応援について
①A3大井沢トンネル手前は車での応援はご遠慮ください。
②応援の際は、地域住民及び周囲へのご配慮の上、お願いいたします。
③近隣住民の迷惑になるため、鳴り物での応援は禁止とします。
20. コース走行時の注意事項
①走行は原則として左側通行で、歩道がある場合は歩道が優先になります。道路交通法を遵守し走行してください。
②コース上に誘導員、警備員がいる場合はその指示に必ず従ってください。
③大会参加時だけではなく試走も含め、近隣住民や車に配慮して走行してください。
④複数人で走行する際は特に注意してください。
⑤ご迷惑を掛けることにより、大会コースとして使用できない事態も発生しかねません。皆様のご協力よろしくお願いします。
21. 大会参加同意事項
【注意事項】
①大会参加にあたり、すべての責任は参加者自身にあることを承諾します。
②大会参加にあたり、自身の健康状態に無理がないことを約束します。
③大会参加にあたり、指定された装備を持参します。
④大会参加にあたり、主催者の指示に従います。
⑤自らが怪我を負った場合、または他人に怪我を負わせた場合、その責任は自己責任とし、主催者に対して怪我等に関する費用や損害賠償等の請求を致しません。
⑥入金手続き完了後はキャンセルや種目変更など、いかなる理由があっても返金を請求しません。
【遵守事項:レース中】
①主催者によって指定されたコースに従って走行(歩行)します。
②交通ルールを遵守し、コース上の信号を守り、誘導員の指示に従います。
③要救助者を発見した場合、レースを中断し必ず大会本部へ緊急連絡し、救助活動を行います。
④コース上で火器を使用しません。
⑤植物等の無断採取又は損傷をしません。
⑥支給されたナンバーカードを必ず前面の見やすい位置に装着します。
⑦年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はしません。
※虚偽申告が判明した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の参加資格はく奪等、主催者の決定に従うものとします。また、主催者は虚偽申告・代理出走者に対する一切の責任を負いません。
⑧心疾患・疾病等なく健康に留意し、十分なトレーニングを積んだうえで、自己責任において大会に参加します。
⑨主催者が定める規則・注意事項を守れない方は失格とすることを承諾します。
【大会の変更・中止について】
①当大会は円滑な運営に影響を及ぼす悪天候や周辺環境の都合によって、中止や内容の変更をすることがあります。
②地震等天変地異、悪天候、疾病、事件、事故等の不測の事態が発生した場合、主催者側の判断でコースの変更・縮小、または大会を中止することがあります。
③大会開催中の中止、コースの変更・縮小の通知方法については、主催者の判断により決定します。
④上記の場合、大会前日の午後5時までにお客様のメールアドレスへ連絡をします。また、ホームページやSNSでもお知らせします。
⑤入金手続き完了後の返金には、理由の如何を問わず一切応じる事が出来ません。
【個人情報の取扱いについて】
①大会に参加申込時に提出された個人情報は、実行委員会にて管理し大会を運営するにあたり必要な範囲内(保険への加入、資料・情報等の送付)で使用させて頂きます。
②大会開催中にスタッフが撮影した写真の著作権・肖像権は、主催者に帰属します。大会の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)がインターネット、印刷物、マス媒体等に利用されること、その著作権・掲載権・利用権が主催者に所属することを承諾するものとします。
③大会申込者の個人情報は、本大会に関する必要な情報、または、FunTrailsのメールマガジン以外に使用する事はありません。
【加入している保険について】
※万が一、お怪我をされた場合、受診開始の際に、FunTrails事務局にメール(info@fun-trails.com)にてご連絡ください。
・東京海上日動:レクリエーション保険
・死亡・後遺障害:500万円
・入院:6,000円/日
・通院:3,000円/日
22. その他・注意事項
追加・変更事項があった際は、ホームページ及びfacebookページにて連絡します。
23. お問い合わせ
月山山麓ウルトラマラソン実行委員会
平日10:00-17:00
Tel:049-293-9679
Mail : info@fun-trails.com
※メールでお問い合わせの際は、件名に大会名もご記入ください。
大会前日及び当日
Mobile:070-5080-0938