1.【重要】FTR100MILE/FTR100KのGPXとコースマップ(PDF)を更新しました。
コース変更に伴いPDFとGPXを更新しました。
大変お手数ですが、再度ダウンロードをお願いいたします。
2.GPXデータを時計やスマホにダウンロードしてください。
大会HPに公開しているコース情報(GPX)を、お使いの時計やスマホにダウンロードし、ナビ機能をご活用ください。
ロストゼロを目指して誘導標識などを設置していますが、故意的に外されたり、風雨によって方向が変わってしまったり、見落としなどでロストしてしまうことがあります。誘導員も配置してますが、選手の皆様におかれましても、GPSウォッチやスマホなどのナビ機能を活用して、ロスト防止に努めてください。
3.フラスク(ボトル)への補給について
前回のお知らせで「水のみ」とご案内しましたが、「麦茶」もフラスクに補給可能です!ご利用ください。
4.羊山公園への徒歩ルートについて
最寄駅である西武秩父駅もしくは秩父鉄道お花畑駅から徒歩でいらっしゃる場合は「牧水の滝」経由でお越しください。
急坂を登るルートは大会当日も倒木のため通行止めです。ご注意ください。
西武秩父線 西武秩父駅から
秩父鉄道 お花畑駅から 徒歩約1.5km
5.駐車券について
駐車場をお申し込みの方へ、本日11月6日(水)に駐車券を郵送いたしました。
ハガキサイズになりますので、他の郵便物に紛れ込む可能性があります。
明日以降、ご自宅のポストに届きますのでご確認ください。
6.その他
大会HPのNEWSに最新の情報を載せています。
こちらもチェックをお願いします。
以下、重要事項のため再度のお知らせです。
1.応援について
鳴り物での応援はコース全域で禁止です。
山の中でも予想以上に音が響きます。ハイカーや地域住民の方々へのご迷惑となりますので、絶対に鳴り物での応援をしないでください。
また、車で応援に入れるのは、A4:名栗河川広場(駐車料金500円/台)のみです。
コース上に路上駐車は絶対にしないでください。
2.ペットボトルの使用禁止
衛生上の観点から、ペットボトルの使用を禁止します。
ソフトフラスクやランニング用のボトルなどを利用してください。
注ぎ口を直接触れないキャップに変更しても、他のランナーやスタッフに誤解を招くので、一律、ペットボトルの使用は禁止としております。
3.必携装備品について
【重要】受付時、また、レース中に装備不備が判明した場合、失格となります。
①受付時に装備チェックを行います。(FTR100MILEおよびFTR100Kのみ)
あらかじめ誓約書にチェックをして受付に持参してください。
※FTR50Kは、誓約書の提出をもって装備チェックとさせていただきます。
②ライトはヘッドライトでもハンドライトでも構いません。
③大会HPの よくある質問も参考にしてください。
4.受付で必要なもの
以下の①②(全選手)および③④(該当者)が必要となりますのでご準備ください。
①誓約書
③必携装備品(FTR100MILEおよびFTR100Kのみ)
④学生証(学生割引でエントリーした方のみ)
5.トレイルランナーのための野外救命講習①~⑦
トレイルランナーを対象にした野外救命講習ですが、ウルトラマラソンに参加する皆様にも役立つ情報です。
万が一の時に、自分と仲間の命を救うためにも大会参加前に是非ご視聴ください。
先日、大会実行委員長の奥宮が挑戦した試走の様子をYouTubeにアップしました。大会に参加する選手の参考になれば幸いです。