FTR100
FTR30
エイドと関門について
FTR100K
- A1:国際釣場(約12km地点)/ 関門なし
- A2:正丸駅(約23km地点)/ 7時間00分
- A3:子ノ権現(約28km地点)/ 8時間30分
- A4:名栗河川広場(約35km地点)/ 10時間30分
- A5:ドライブインゆのた(約49km地点)/ 14時間30分
- A6:子ノ権現(約59km地点)/ 18時間30分
- A7:長念寺(約70km地点)/ 22時間00分
- A8:高山不動(約83km地点)/ 25時間30分
- A9:県民の森(約93km地点)/ 28時間30分
FTR30K
- A1:国際釣場(約12km地点)/ 関門なし
- A9:県民の森(約17.5km地点)/ 4時間30分
- ※関門はエイド到着時刻を基準とします。
- ※関門後15分以内に出発してください。
- ※ポイントにつきましては大会終了後 ITRA の承認を経て決定されます。
- ※選手の安否確認のため、競技終了時には必ず計測用タグを回収します。
- ※計測用タグの未回収が確認された際は、該当選手の無事が確認されるまで大会本部より電話連絡(緊急連絡先含む)します。電話連絡不通の際は警察、消防、山岳救助隊による遭難捜索対象となり費用は選手負担となります。
- ※計測用タグ紛失時は実費請求(2,200円税込)します。
仮眠およびドロップバッグについて
①コース上での仮眠は禁止。A5、A7、A9において仮眠が可能です。②ドロップバッグとして使用する袋は受付時にお渡しします。
③FTR100の選手は受付時に預けたドロップバックをA5にて受取れます。
④所定の箇所までの区間で使い終わった装備品などをドロップバッグへ戻すことができます
⑤ドロップバックは大会終了までにフィニッシュ会場の羊山公園まで運ばれます
コース走行時の注意事項
大会参加時だけではなく試走も含め、近隣住民や車に配慮して走行してください。複数人で走行する際は特に注意してください。
ご迷惑を掛けることにより、大会コースとして使用できない事態も発生しかねません。
皆様のご協力よろしくお願いします。
①【試走】深夜帯(夜20時以降)の試走は禁止とします。
②【大会/試走】住宅街、車が通る道路上ではヘッドライトは手に持って走行してください。ライトの光が住宅の中に入ったり、運転手に当たったりしないようにご注意ください。
③【大会/試走】住宅街での私語はご遠慮ください。